自分はまたも雀荘にいました。しかも今回は蒲田よりも遠い藤沢。
関東圏の雀荘では高崎の−4℃に次ぐプチ遠征と言える。
まだOPENしたばかりの『ビクトリー』は南口から出て2分という
事ですぐに見つかるかと思いきや探すのに手こずってしまい10分程
かかりコージーコーナーの先にやっと見つけました。

店内に入ると知った顔がお出迎え。優木美智プロゲストは知っていま
したがここの店長さんがよくフリーで対戦していたNさんでした。
同卓時にブツブツ雀荘経営の話をしていたのは知っていましたが、
営業活動を経てめでたく今月開店となったらしい。
新規なのでまずはルールの確認。
レートは0.5−5−10、赤は3枚あり鳴き祝儀あり。
聴牌連荘、途中流局はなし、箱下精算もなしで6万点終了。
オーソドックスなルールで初心者にも馴染みやすいルールでした。
新規の方には次回から使える500円キャッシュバック券×5枚=
計2500円分もらえます。
またセットも格安なので4人いる時は利用してみるのもいいのでは
ないでしょうか?
ルール説明が終わり同じく新規のマイミクさんと優木プロで卓を立
ててもらう事になり早速開始。
夜勤明け寝ずに行って睡眠不足が祟ったのかノーホーラで初戦ラス。
2戦目でワンチャンスをモノにし2着になるも集中力なく以後散財

3戦目以降は藤岡良一プロと同卓、7戦目にもう一人のゲスト西嶋
千春プロとフラワー以来の対戦するもオーラスに直撃を許し逆転で
ラス。泥沼の4連敗を喫した所で流石にラス半コール。
西嶋プロに代わり優木プロが再び入るが東1局で優木プロが親跳満、
1本場で満貫を放銃してしまい座ってただけのまさかの東1局終了。
泣きの1半荘でようやくトップを取れました。
■ビクトリー
4(優1)2(優4)4444(西3)3(優4)1(優2)
夜勤明けで寝ずに参戦したとはいえ途中集中力なさすぎでした。
やっぱり睡眠は重要。
また偶然にも震災後1ヶ月のこの日も夕方大きな地震がありました。
結構長く揺れが続いたので大震災の再来かと店内騒然となりましたが、
しばらくして揺れが収まり対局は続行。帰る頃には電車も復旧し、
今回は帰宅難民にならず済みました

震災から1ヶ月。今も尚、被災地では過酷な環境の中で復興に向け
必死に励まし合いながら乗り越えようとしています。そんな中で麻雀
をしていていいものか疑問に思い自粛を考えたりもしていましたが、
最近はある方の影響もあり考え方を変えていくようにしました。
不安は人から人へ伝染する。自分たちに出来る事は些細なものですが
亡くなった方々への哀悼の気持ちを持ちつつもいつまでも悲しい顔を
していては今ある命に対して失礼なのではないか?
一生懸命に働き、一生懸命に食べて笑い、一生懸命に生きる。
これまでの日常を続けることが生きる喜びを伝える事になり被災地
復興の活力になる事を信じたいと思います。
麻雀に対しても手抜きは出来ません。今回は開店直後のお祝いを兼
ねて緊急参戦でしたが今後も全力で戦い、そして麻雀を楽しみたい。