神戸には麻雀関連以外で行ったことはあったので今回で
2回目。新神戸から地下鉄三宮駅まで移動し、まずは
やはり肉を食べねば〜ということでお昼は焼肉。


頃合もちょうどよくなったところで『さん神戸店』に移動。
あまりにも駅の近くだったのではじめ通り過ぎて探して
しまいました


■さんグループ訪問bP9 神戸店
神戸店は昨年末オープンしたばかりのさんグループでは
一番新しいお店で27日はオープニングイベントとして
宮内こずえプロ、和泉由紀子プロ、手塚紗掬プロの3人
がゲストで参加されました。
神戸店はこの日だけ?なのかまだ点数計算もおぼつかな
い初心者の方もたくさんいました。
卓数は多く、流石に店内はまだ綺麗でしたね。
ただ従業員がまだ慣れていないのかピーク時はあたふた
して大変そうでした。(苦笑)
正直、全国制覇の目標達成目前にして遠征のモチベーシ
ョンも下がっていた所、神戸まで足を伸ばす気になった
のは宮内こずえpへの福島での借りを返すことだけ。
初戦ではいきなり手塚紗掬プロと対戦。が、新人らしい
若いメンバーが跳満、親満を連続して放銃し、東2局で
あっけなく終了。自分何もせぬまま3位。手塚p2位。
そして8戦目にしてようやくリベンジの機会が到来。
宮内こずえpとの因縁?の対戦。
東場から宮内pは好調で小刻みなアガリを重ねてトップ
目で南場に突入。大きく動いたのは自分の親で迎えた南
2局。
■南2局 親 ドラ白
@ACDEEFG九九白白白
上記、牌姿でダマ。一気通貫への手代わりもあるし、
下家の宮内pが河にスーパーB筒が出ていたので直撃も
狙えるところである。ダマテンで数巡が過ぎ宮内pから
生牌のドラ白が出るも当然スルー。鳴いて注目を浴びれ
ば出るものも出なくなるというもの。
その後、対面からBが出て+12300。一気に宮内p
を射程範囲にとらえる。
しかし2本場で宮内pが3000・6000ツモアガリ
再び引き離されるとオーラス対面の親にも連荘され結局
4位で宮内p1位。また負けました〜

宮内pホントに強くなりましたね。それでこそ倒し甲斐
あるというもの。また借りが増えたので次こそは2連続
4位くらいにしてあげないとな! 自分もレベルアップ
して臨みます。
トータル的にはゲーム代込みで9半荘で▲2000。
暗カン祝儀はかなり稼いだ気がするんですが・・・。
参加された皆さん、プロの方おつかれさまでした。
<27日>
3-2-1-4-1-1-4-4-2
※1戦目に手塚p、8戦目に宮内pと同卓。
対戦後の宮内p


さて残りは広島、小倉、京都の3店舗となりました。
と、思っていたのですが近々新宿店もOPENするらし
いので4店舗のまま変わらず。新宿店は近いのでいつで
も行けそうですが、残り3店舗は夏以降になりそう。
それと神戸では鳥取出身の方と新たな知り合いが出来ま
した。こういった麻雀を通じて知り合いが増えるという
のもまた旅の面白さですね。ルールについても初心者の
方に説明をすることも多くなってきたので普及させる楽
しみみたいなものも感じられるようになってきました。