本戦を初観戦に行ってきました。
今回本戦に進出した人数が220名近く残っており、この
日で60名に絞られます。
人数も多いことから会場も「中信」だけでなく「ひまわり」
「平安」「LOYAL」と4会場に分かれて行われました。
途中からの観戦だったので会場である中信に着いて友人
が参加していた会場の場所を天音pに教えてもらい移動。
まずは「ひまわり」に行ってみると会場には藤原pや渡辺p
など知った顔もちらほら。
丁度、1回戦を終えた辺りでポイントとなったのは2回戦。
■二回戦 東三局 親
(配牌)
一一九九33CCGGG白白東 ドラ3
この七対子ドラ2の手をG切りでW立直。トップ目とは
1万5千点くらいの差があったように思いますが、自分
の場合はW立直せずにダマで9600直撃狙います。
親で東待ちが出るとは思えないし、他の字牌であれば
立直。いくら高くてもあがれなければ意味がないし。
結局、この後上家に追っかけ立直されてツモられます。
このアガリを逃したのがショックだったのか、時間制限
の終了間際に手痛い12000を放銃しラス。
4回戦トータルプラスであれば5回戦に進めただけに
この一局だけが悔やまれる形となりました。
でもプロ相手に善戦したと思います!
自分も刺激になったし、来年はここまで残れるように
がんばりたいと思います。おつかれさまでした。
所変わって「LOYAL」では優木pが対戦。こちらは
4回戦が始まる所でしたが、この日は調子が良かったら
しく1−2−2−1でオール連帯。
4回戦までプラスの人は全員5回戦に進む事が出来たよ
うで「中信」にて5回戦が行われました。
会場は超満員。連盟プロだけでなく協会、最高位戦の方
や全国からの代表するアマの方もまだかなり残っていて
お祭りのような感じでした。
自分は珍しく、とある若手Aリーガーの卓を観戦してい
たんですが、何と親のアマの方がプロから大三元直撃!
三元牌2種暗刻では仕方がないかも。
応援していたプロは5回戦も無難に勝ち進む事が出来ま
したが果たしてどこまで現王位に近づくのか?
A級決勝へとつづく・・・。
---
観戦後は、田村りんかpと黒沢咲pがゲストのさん川崎
へ。 黒沢pは王位戦予選でオール1位を取るも日程の
予定が合わなかったらしく本戦辞退。もったいないっ!
女流桜花もトップを行く勢いを持っていたのですが、
この日は絶不調だった模様。これまで自分が絶不調だっ
たのでしばらく打つの控えようかとも思いましたが、
プロに勝って自信を取り戻しました

たまには還元してもらわないとね。(笑)
<さん川崎>
1−1−2 ※1戦目に黒沢pと対戦。
