牌譜を見直してみましたがポイントとなった部分を振り返ってみます。
大きく動いたのが東2局、Spitzさんのツモり四暗刻リーチに一発放銃。
一発目は軽率でしたが、東の処理が遅れたのでいずれは出てましたね。

南1局にしてようやく初アガリ。
このあと1本場6100ALLをあがって2位まで浮上。


倍満放銃よりも個人的に痛かったのは南1局2本場。
Spitzさんの手出し索子を見て立直。1索は既になく6索も手牌に使われてる
だろうと思っていたので親の連荘を狙ったいわゆるアガル気のない押さえつけ
立直です。2人は思惑通りオリに回ってくれてたのですが、魚谷プロが回りな
がらもアガリへの道を見つけ出し連荘出来ず。

かと思えば南3局では3副露してからの聴牌とらず。
そう言えば誰かが『鳴いても降りろ』って言ってたっけ。

【対戦の結果】
1着:Spitzさん(52600)
2着:MATSU(30200)
3着:魚谷侑未プロ(23300)
4着:桜♪さん(13900)
(※詳細はロン2魚谷侑未プロの牌譜参照)
この対局が決まった後、平成最後の王位となった魚谷プロ、改めておめでとう
ございます。
声かけに乗ってくれたSpitzさん、桜♪さんもありがとうございました。
久々のセット卓、ガチバチバトル楽しかったです。
そしてついにというかやっとというかMリーグで応援するチームを決めて
公式サポーターとなったのは“セガサミーフェニックス”。
他のチームにも応援しているプロ個人はいますが、敢えてチームを選ぶなら
どこだろうと考えた結果、昔から好きだったゲームメーカーSEGAの名前
を継承するセガサミーフェニックスに決定。
サポーターになった翌日には近藤誠一プロが最強位になったようでこれから
チームが波に乗り浮上していくとよいですね。
一つ気になっているのは公式がウケを狙った投稿が多い事ですかね。(苦笑)
もっと選手の真剣な表情や喜怒哀楽をレポートしないとスポーツファンは
離れていくでしょう。
Mリーグが最終的に目指すべき所を理解してこれからの業界の発展に繋げて
いってもらいたいものです。