2005年06月20日

ロン2フェスティバル in Necca(2005/06/19)

19日になりますが、秋葉原のネットカフェ「Necca」にて行われた
『ロン2フェスティバル』なるイベントに参加してきました。

イベント内容は
・ミニ大会(先着12名で勝者3名とプロの対戦)
・フリープレイ
・サイン会・ミニトークショー

を1部・2部の2回にわたり行うというものでしたが、私は1部に参加。
先着12名に入ったのでミニ大会に参加。2人は今回が初PLAYだった
ようなのですが、操作方法もよくわかっていなかったらしい初PLAY者
に負けて結果は2位! 惜しくもプロとの対戦はなりませんでした。
決勝戦では宮内こずえプロ(初段)と対戦がおこなわれました。

一緒に行った友人HT氏はフリープレイで小島武夫プロ(九段)と対戦。
モニターでプロや多くの観戦者が見つめる中で3位と健闘。

プロと対戦しにきたのに出来ないのか〜とミニ大会の方に参加したことを
後悔していたところ、フリープレイ申し込み者が2名ドタキャン(?)
して現われなかったので司会の森山プロが「誰か前原プロを倒してみたい
人、参加したい人いない?」と会場に呼びかけがあり、1名は名乗りをあ
げた人がいたがもう1名は現われなかったので思わず挙手!!
このままプロと対戦せずには帰れません。
飛び入りで「前原雄大プロ(八段)」と対戦することに。

A卓という一番前の席で多くのプロや観戦者が見つめる中でのPLAY。
平常心ではなかなかいられなかったですが、ヘッドホンを付けられていた
にも関わらず解説者のコメントが微妙に聞こえてきたので余計に集中力が
散漫に。普段はありえないような牌を切ってしまったりで結果はオーラス
で振込み4位という苦い経験になってしまいました。
相手の聴牌を感じたときの守備は今後の課題です、はい。


その後、てきとーにサイン会が始まり、私は「小島武夫プロ(九段)
森山茂和プロ(九段)」「伊藤優孝プロ(九段)
和泉由希子プロ(初段)」と管理人の「こごっちプロ」の寄せ書きサイン
純白の牌奏者こと「宮内こずえプロ(初段)」単独サインをもらう。
和泉プロとは記念撮影カメラまでしてもらいましたexclamation
でもかなり衣装も凝っていて以前、拝見したAOUでのイベントの時の
和服姿とはまた違った印象がありました。

他には多井隆晴プロ、金沢プロ、会長の灘 麻太郎プロ、荒正義プロ、
室生プロ、岡本紗也加プロ、南里はるみプロ、山田ヒロプロなども来て
らっしゃいました。岡本プロと南里プロは初めて拝見しましたが、何故か
お二人とも和服姿でした。

イベントの運営面ではこういったものにあまり慣れていないせいか、なか
なかスケジュール通りにはいかなかったようです。今回を教訓にして今後
もこのようなリアルイベントを開いていってもいいのでは?なんて思いつつ、
会場を後にしました。スタッフの方々は本当におつかれさまでした。


posted by MATSU at 02:02| 埼玉 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:


この記事へのトラックバック