2013年06月07日

日本プロ麻雀連盟森山茂和氏 会長就任祝賀会(2013/06/04)

6月4日、森山新会長の就任パーティに僭越ながら参加させてもらい
森山新会長、直々にレポート許可ももらえましたので簡単にですが、
書き留めておこうと思いますペン

<森山茂和プロとの出会い>
そもそも自分が森山プロに最初にお会いしたのが2005年2月。
幕張メッセで行われたAOUアミューズメントエキスポの会場、
コナミブースで行われた麻雀格闘倶楽部のイベントでした。
当時自分はリアル麻雀の世界どころか麻雀界の事すらほとんど何も
知らない純真無垢な(?)麻雀格闘倶楽部のユーザーの一人でした。
その頃から既に森山プロは風格がありイベントでは司会進行役など
を努めていましたが、直接話が出来たのは同年6月。
インターネット麻雀【ロン2】の立ち上げから初の大会形式で行わ
れたイベント「ロン2フェスティバル 秋葉原in Necca」に参加
した時でした。
この時に初めてサインをいただき、お声もかけていただきました。
その後もロン2やMFCでの同卓はあったもののリアル麻雀で対戦
するまでに至ったのはずっと後、2011年の四ツ谷道場でした。

四ツ谷道場に行き始めてから森山プロとは何度かすれ違いましたが
連盟の組織に変更があることを知り、道場に届いていた森山新会長
就任のお祝いのお花で初めて新会長に就任された事を知りました。

<式典前>
そんな森山新会長就任の報告に祝賀会があり一般でも参加できると
いう話を聞き迷っていた所、あるプロに背中を押してもらえた一言
「参加したらええやないですかー」と言ってもらえたことで自分も
今回の祝賀会に参加させていただく事に。

祝賀会の受付は18:00。
4日は四ツ谷道場に松岡千晶プロが17:30までゲストという事
で少し顔を出し3半荘Aルールを打ってから日比谷へ。
アマチュア時代から知っている松岡千晶プロも薄い紫のドレス姿で
参加されてました。もちろんこんなお洒落した姿は初めて見ます目

 130604_四ツ谷道場02.JPG

<祝賀会レポートin帝国ホテル>
日比谷に到着し軽くお茶してると北関東副支部長の大川プロや元木
プロなど知った顔も途中ぞくぞくと会場に向かっていきます。
帝国ホテルの中に入った後も軽く迷子になりつつウロウロしている
と天音プロと合流し3階「富士の間」に無事到着。
瀬戸熊プロや滝沢プロなど豪華なメンバーも受付をされてました。

こごっち、内川幸太郎プロ、天音まことプロ
CIMG6230.JPG CIMG6241.JPG 5351156_1947483905_199large.jpg

豪華なお花で彩られた入口をくぐると目に飛び込んできたのは煌び
やかなシャンデリアと料理の向こうにある大きな看板とスクリーン。
5351156_1947484000_86large.jpg 5351156_1947483998_212large.jpg
今回サプライズ気味の参加にしようとなるべく知り合いのプロには
内緒にして参加したのですが、なかには思いがけない方にもお会い
出来てこちらもビックリ!
フリー雀荘デビュー時によくお世話になった山田圭さんをお見かけ
して思い切って声かけたら名前までうっすら覚えていて下さり感激。
数年ぶりの再会でしたがこれまでも麻雀を続けていたことに喜んで
くれていました。他には産休あけボチボチ活動を再開した朝霧プロ
やネット上で名前しか見た事のないレアプロ多数、ムツゴロウさん
や雀気流・桜井章一氏、及川奈央さんなど著名人や他団体の方まで
見受けられテンションが早くもあがった所で幕を開けました。

まずは作家、伊集院 静氏による挨拶で始まり灘名誉会長、そして
森山新会長挨拶へと移っていきます。
5351156_1947483882_8large.jpg 5351156_1947483890_148large.jpg

印象に残った話ではヨーロッパ(フランス)で計画しているリーチ
麻雀選手権が開催されるとの事。麻雀が世界にも広く知られるよい
機会になるといいですね。その為にはこの人達の力も必要?
5351156_1947483938_68large.jpg

一通り挨拶が終わると俳優、宝田明氏による乾杯の音頭でしばらく
は歓談タイムバー
ここでようやく会場に設置されたスクリーンの謎が解けました。
食事の合い間に行われたのが「クイズ森山プロ何切る?」コーナー。
過去の森山プロの対局映像を見て森山プロが次に何をきったかを
当てるクイズが行われ同伴の友人や宮内こずえプロが商品をGet。
前原雄大さんが商品を手にした時は黄色い声がとんでいました(笑)。

自分は早々にクイズ敗退したので挨拶回りに専念あせあせ(飛び散る汗)

灘名誉会長
CIMG6223.JPG
鮎川プロ&望月プロ
CIMG6211.JPG
静岡からは平岡理恵プロも参加
5351156_1947483948_219large.jpg
女流プロ卓
5351156_1947483930_186large.jpg 5351156_1947483975_213large.jpg
さっきー&りんかプロ
5351156_1947483933_93large.jpg
格闘倶楽部参加のプロはチャイナドレスも多かったです
優木美智プロ&ちろっくまさん
5351156_1947483992_121large.jpg
高宮プロ&魚谷プロ
5351156_1947483990_29large.jpg
マスターズ決勝レポートが素晴らしかった滝沢プロ
CIMG6217.JPG
菅原ひろえプロ&増田プロ
CIMG6204.JPG
「ゆきなのおへや(仮)」で司会をつとめた白河雪菜プロ
CIMG6240.JPG
元気そうだった二階堂亜樹プロ
CIMG6212.JPG

などなど写真は載せきれませんが、一般人では自分達以外にも
四ツ谷道場の常連さんも何人か参加されていました。
とにかくこの数年間で麻雀を通していつの間にやらこの業界で
コミニュケーションの環が広がっていた事に自分自身驚きましたexclamation
麻雀以外にも趣味はたくさんありますが、ここまで広がった事
はなかったですからね。麻雀の力ってのは本当にすごいです。

PM20:30過ぎ、ゲームも一通り終了すると祝賀会も閉幕。
最後は全員で三本締めをして終了しました。

会場出口ではおみやげを渡す女流プロ、そして会長自らも出迎え
てくださり一緒に写真も撮らせていただきましたカメラ

和泉由希子プロ&中川由佳梨プロ
CIMG6226.JPG
宮内こずえプロ、蒼井ゆりかプロ
CIMG6227.JPG CIMG6238.JPG

参加された皆さん、お疲れ様でした。
そしてありがとうございました。

<これからの麻雀界への期待>
今回、森山新会長とはほんの少しですが直接お話をする機会があり
麻雀業界に対する期待や思いをほんの少しですが直々に伝える事が
出来て良かったです。
若手プロの多くはまだまだ自分の日々の仕事や生計で精一杯な人も
いるので10年先、20年先の麻雀界の未来を見据えて動いてもら
うのは難しいかもしれません。
森山プロももちろんまだまだ選手としても活躍出来るでしょうが、
新会長に一番期待している所はその行動力と企画力にあります。

先日ニコ生にて放送されたロン2ネットTV第1回目のゲスト放送
を拝見するからに森山プロもスポーツ観戦がお好きなようですが、
レスリングがオリンピック種目から消えてしまったように近代化の
努力を怠った競技はいずれ廃れていきます。
麻雀のルールを改善するのは難しいかもしれませんが「見せ方」に
関してはまだまだあらゆる可能性を秘めていると感じています。

麻雀プロが何を考え、そしてファンは何を望んでいるのか?
お互いの立場に立って理解し、双方の思いが同じベクトルへ向かっ
て進みだした時、麻雀界も益々発展していく事と信じています。

これから益々忙しくなると思いますが連盟のブレインそして麻雀界
をリードする存在として森山会長のより一層のご活躍、挑戦されて
いく事に期待しております。
CIMG6224.JPG
【追記】
 和泉由希子プロによるレポート&動画はこちらまで。


posted by MATSU at 01:04| 東京 ☀| 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする