で7月2度目のリーグ戦に参戦してきました。
ゲストプロは高崎の北関東リーグに参加していた塚越祐次郎プロと
高田麻衣子プロの2人。既に5節目まで終了している方もいる中で
自分がどれくらいの順位にいるのか?ここからはもっと考えながら
対局する必要がある。私的にはアマチュアのボーダーは70前後と
見ているので今回の目標はプラス40。
目標達成した場合は5節目は見送るつもりでスタート。
★1回戦(高田麻衣子プロ、アマ2名)
高田プロとは初顔合わせ。何でも元々は北陸金沢にいたらしい。
一般では高崎の北関東リーグ準決勝出場が決まっている村田さん
と同卓。調子に乗ってリーチ棒出しすぎた分、沈み2着。
それにしても配牌&ツモが悪すぎでした。

★2回戦(塚越祐次郎プロ、アマ2名)
もう一人のゲストプロ、塚越祐次郎プロとはプロになる前に
高崎の北関東リーグで対戦している。
東1局からいきなり親に7700放銃スタートするもオーラスで
渾身の立直、ツモ、三暗刻ツモり逆転トップ。
自分の状態の悪さは1回戦で分かったので十八番の平和を狙わず
トイツ系の役で勝負に切り替えました。
途中大物手、混一色、役役、小三元テンパイするもあがれず。

★3回戦(稲川晶満プロ、高橋信夫プロ、アマ)
オーラスまで浮いていたが生牌の字牌で5200は5500放銃

上位にいるアマチュアをマークしたかったが走らせてはいけない
相手に走らせてしまった。

★4回戦(大川哲哉プロ、アマ2名)
三元牌のドラを2回も鳴かせてアガらせてしまった。オーラスは
2着狙いの三色確定のリーチをかけるも不発に終わる。

トータル:+16.8

4半荘で得意の平和をあがったのはたったの2回。これだけでも
いかに自分の状態が悪かったかが窺い知れる。配牌はいままでで
一番最悪。ツモも決して良かったと言えない状態で何とかアガリ
への細い糸口を見つけ出してリーチ棒や積み棒を掻き集めたよう
な感じ。以前ならマイナス40くらいしててもおかしくない。
付け加えるならば先日からひいている風邪がまだ完治しておらず、
咳き込みながらの対局でしたが、こんな最悪の状態でもプラスに
終われたのは自信になる。
課題は今回ももちろんあります。今までは自分があがる事を第一
にウェイトをおいていたが「他家にあがらせない」麻雀をもっと
意識して磨きをかけたい。
目標のプラス40に到達しなかったので5節目も参加する可能性
が高くなりました。(4節目までの結果が出たら判断)
準決勝・決勝を目指す以前に次があるなら自分自身が納得のいく
麻雀をしてリーグ戦を終えたいと思う。
今回ゲストプロの塚越プロと高田プロは北関東は残念でしたが、
D3のリーグ戦昇級がかかっているのでがんばってもらいたい。


【おまけ】宇都宮探索紀行 其の参 八幡山&宇都宮タワー
スカイツリーはまだですが、今まで日本全国各地のタワーを
結構登ってきてます(笑)
・札幌 テレビ塔
・函館 五稜郭タワー
・東京タワー
・名古屋 テレビ塔
・京都タワー
・大阪 空中庭園展望台
・大阪 通天閣
・神戸 ポートタワー
ここに新たに加わったのが「宇都宮タワー」です。
宇都宮タワーは栃木県庁前から歩いて12分位とあったので
県庁前までバスで行きそこから歩いていったら山の中だった
ので対局前のウォーミングアップにはちょっときつかった

宇都宮タワーの特徴は「日本一の地平線が一望出来る展望台」
なんだそうです。

手前に見える青の長い吊り橋ももちろん渡ってきました。