たくさんある中で今回は宇都宮から少し足を伸ばして烏山まで
行ってきました。何でも知り合いから烏山線というローカル線
に乗って行くと滝があるよという情報を得たので調べてみると
烏山線はJRではあるが、1時間に1本くらいしか本数がなく
車両は2両。リーグ戦対局前に行くのであれば発着時間を正確
に調べる必要があり乗り遅れは許されない。
という事で調べた結果、10時代の宇都宮発の電車に乗るしか
なさそうだったのでこの日は6時起床、7時出発

宇都宮駅に到着し、初めて乗った烏山線はこんな感じ。
20人がけの椅子があり中にはゴミ箱や整理券箱(現在は使わ
れてないようだが)があり驚いた。のどかな田園風景を眺めな
がら揺られること約40分。目的地の滝駅に到着。
無人駅で精算は現金のみ。
駅から5〜6分歩くと轟音と共に見えてきたのが「龍門の滝」。
かなり近くまで近づく事が出来たが水飛沫がハンパない

暑さと眠たさで朦朧としていた頭もいっきに目覚めました

滝つぼには男釜と女釜と呼ばれる深さ4m位の二つの大きな穴
がありそこに大蛇がいると言われているのだそうだ。
滝の上には車道があり車や烏山線も通るところが見えます

滞在時間30分程度でしたが大自然からパワーをもらった所で
リーグ戦会場のブルードラゴン宇都宮へ。
<宇都宮リーグ3節目>
★1回戦(高橋信夫プロ、アマ2名)
ラスをとってもおかしくない内容の高橋プロへの放銃が1回。
他、連盟ルールでは記憶にないスーカン流れがありました。
残りツモがあと2回くらいの所で自分がドラの加カンが1回、
上家が2回カンしている所へ4枚目の5筒を持ってきた!
少考の末、自分を含めて聴牌気配は3人、完全安牌とは言え
ない5筒をきるくらいならツモ1回削っても暗カンしてリン
シャンハイひくという結論に達し流局。結局1回戦は高橋プロ
と関口さんに削られただけ。まさかのノーホーラスタート


★2回戦(大川哲哉プロ、須長正和プロ、アマ1名)
今節の別日対局は今まで十段戦等の公式戦で参加できなかった
プロとたくさん当たるだろうと予想した通り全対局プロ入りと
なったが2回戦では高崎北関東で相性の悪かった2人と対戦。
放銃があっても満貫をツモり返したり、危険牌掴まされて1度
回ってもあがれたりして運も良かった。オーラスは須長プロに
攻め込まれるも流局。勝った気がしないが気付けばトップ。

★3回戦(清水香織プロ、鈴木翔悟プロ、アマ1名)
宇都宮リーグでは初対戦となる清水香織プロ。自分断ラスで他
3人が原点越えで迎えた南3局。ついに風が吹き始めた!
前節もWリーチ地獄に苦しんだが、今回は自分がする立場に。
上3人は競っているのである程度自分都合で切るのは仕方ない
事だが清水プロがリーチ宣言牌で切った3筒に「ロン」。
123456789(2245) (3)ロン ドラ2索
開かれた自分の手牌に清水プロ「なにそれー


★4回戦(稲川晶満プロ、アマ2名)
最終4回戦は字牌が何故か大量に手に入ってくる&簡単に鳴か
せてくれる事も手伝って速攻。アマチュアで順位が上位の方が
同卓だったので警戒していたがストップをかけられたのは収穫。
オーラス2着目30700点持ちだったので上手くいけば一人
浮きも狙えたが稲川プロに親満貫ツモラれたが逃げ切りトップ。

トータル:+13.4
この日一日を通して「風が吹いていた」ような気がする。
字牌が今までで一番集まってきたので字牌で攻め、平和で〆ると
いう速攻逃げ切りスタイルで何とかプラスで終了。

5節まで戦うかは次の4節の結果次第で判断する事になりそうだ。
これから益々緊張感高くなる対局になるので面白くなりそう。
写真は12日に誕生日だった清水香織プロ。おめでとうございます!
