2節としておきました。
さて宇都宮に足を伸ばすのもこれで2回目になりますが先月は全く時間に
余裕が持てなかったので今回は早目に出て宇都宮を散策する事に。
今回は対局前にブルードラゴン宇都宮に行く道中にある『二荒山神社』に
行ってまいりました。前に近くを通った時も大通りに面して巨大な鳥居が
あるなと気になっていたのですが、天気も良かったせいか参拝者らしき方が
何人か階段を登っていく様子が見えたので自分も行ってみる事にしました。


眼前にそびえるこの階段は朝のウォーミングアップには物足りないくらい
でしたが、最上段まで登りきった後は境内でゆっくり心を静めました。
最後にお参りをして神社をあとに。

心を落ち着かせたのも束の間、会場では清水香織プロから衝撃発言が。
何でも本日参加する予定だった北関東支部のプロの方々が料金所で後ろから
追突される事故にあったらしく会場に来れないとの事。
やむなく清水プロが運営に回ることになり、何とか20人5卓でスタート。
◆1回戦
北関東リーグでよく対戦していた高橋信夫プロと対戦。高橋プロは今回
が1戦目という事で断トツトップでもポイント叩きにオーラス親で連荘
してくれたおかげで奇跡が。3本場25500持ち3着目から5200
浮き条件を作りクリア。下家の親と上家の2人が仕掛けているところで
6索単騎でリーチ後ロン。神頼みの効果アリ?
しかし当たり牌だと分かっていながらドラ發切り7700に放銃したり
一番課題の残る半荘でした。
二二三三四四(234456)6 6リーチロン

◆2回戦
ここでもまたもや神頼みの効果アリ?今度はオーラス1本場19600
持ちの3着目から遠いところから仕掛けてこの聴牌。
二二七七南南南 111(ポン)一一一(ポン)ドラ二
配牌時に南は1枚、ドラは1枚もありませんでした。
流局間近、トップ目の上家がやたら威勢良く「あ、ドラだ!」と打牌し
た時には時既に遅し。望外の12300でまたまた奇跡的な浮き3着。

◆3回戦
今回のゲストプロ、河井保国プロ(三段)と対戦。強豪ひしめく卓でし
たが伝家の宝刀メンタンピンサンショクイーペーコーあがれて大満足。
オーラス一旦は3人原点割れしたので一人浮きしたかったが、粘られて
Aトップは逃す。

◆4回戦
ここまでのポイントを守るのではなく更に上乗せするつもりでしたが、
1半荘中にダブリーが3回も発生(内1回は自分)するという大荒れな
卓になり嵐をやり過ごすのに精一杯でした


第2節合計:+21.9
今回は対局前にお参りしたおかげか神様に助けられたかもしれませんね。
早い人は既に4節を消化した方もいるようで途中経過が気になりますが、
2回参加してみてアマチュアでも要注意な人が分かってきました。
来月の別日対局ではプロとたくさん当たりそうなので更に厳しい対局に
なりそうなので勝って兜の緒を締めてがんばります。
