片道2時間を超えめちゃくちゃ遠いのにも関わらず1年間で足を運んだ
回数は16回。これで最後になるかもしれないと思うと感慨深いものも
ありましたが、マイミク秀之さんと急遽初参戦する事になった桜さん、
途中からゅぅゃ君も加わり、店内も賑やかになりました

最初からマイミク2人とメンバー1人で卓を立ててもらい3・4戦目に
優木美智プロと対戦。2戦目から桜さんが爆発

自分はトップなしで4戦目終了時の席替えでも同じ席で全くダメでした

■いりふね
223(優4)4(優3)2443

優木プロには2年連続の負け越しです

一年間おつかれさまでした。
そして毎年恒例(?)の2010年思い出に残った出来事ベスト5を発表。
【5位】 第3回ロン2ファン感謝祭
二階堂姉妹がゲストという事で参加するだけでも大変だったのですが、
瑠美プロとも対戦出来、最後の最後に思わぬクリアファイルまでもら
えたので満足できた大会でした。
http://matsu-kouryu.seesaa.net/article/163363278.html?1293684122
【4位】 王位戦B級予選4位敗退
敗退した思い出がランクインというのも珍しいですが、その位今年の
王位戦は力を出し尽くした感がありました。
4位で瑠美プロのクリアファイルを手に入れる事が出来ましたが、
やはり本戦には進みたかったです。
http://matsu-kouryu.seesaa.net/article/167755116.html?1293684157
【3位】 第10回ロン2リアル麻雀大会in東京
仲田プロ、南里プロ、荒プロ、石渡プロという豪華メンツと対戦。
特に荒プロとのリアル対戦は初めてでしたがトップを取りサインまで
いただけたので記念に残る大会となりました。
http://matsu-kouryu.seesaa.net/article/151002605.html?1293684215
【2位】 名古屋遠征@古川孝次プロと対戦
今年は遠征は少なかった方なのですが、名古屋の雀拳でマイミクさん
と古川孝次プロ、佐藤あいりプロと初対戦。
ゲストプロの優木美智プロ、中川由佳梨プロとは対戦出来ませんでし
たが、寧ろ滅多にお会いできないプロと対戦出来たので行った甲斐が
ありました。
http://matsu-kouryu.seesaa.net/article/156981672.html?1293684075
【1位】 北海道遠征@さん札幌オープニングイベント参加
北海道は5年前に1度だけ旅行で行ったきりでしたが、まさか北海道
でリアル麻雀をする日が来るとは思ってもみませんでした。
さん札幌店は5年前まではなかった雀荘。オープニングイベントでは
2日間滞在し、和泉プロ、杉村プロ、瑠美プロと対戦。さんグループ
全国制覇の最大の難関をクリア。観光も含めて満足出来、堂々の1位。
http://matsu-kouryu.seesaa.net/article/164015858.html?1293683972
http://matsu-kouryu.seesaa.net/article/164211428.html?1293684006
やはり自分は遠征が上位になるので「旅と麻雀」のシチュエーションが
好きなんですね。
最終日も含めフリーの成績は年間通してボロボロだったので伏せますw
正直、これ以上は上手くはならないんじゃないかと思い始めていた所に
先日読んだ片山まさゆき先生の漫画「満潮!ツモクラテス」の中にあっ
た風呂糸のセリフに自分も電撃が走りました

「麻雀なんてあるレベルまで行ったらそこで終わりのゲームだから」
確か雀鬼だったかが同じような事をエッセイか何かで書いていたような
気がしますが果たして本当にそうなのか?
風呂糸の歯車を狂わせた積倉の聴牌が意味するものは・・・?
おっと話が脱線しましたが

メインで活動は続けると思いますのでよろしくお願いします。
一年間ありがとうございました。