きました。
と、その前にRegain杯を打つべく新橋には受付時間の1時間半
前に到着。すると早朝から既にたくさんのプロの方も参戦しており
その中には長内真実プロもいました。
トライアスロンモードで1セット(東風・半荘・三麻)を打った所、
4着、1着、1着。そして半荘で通算30回目の役満・四暗刻ツモ!
1週間で四暗刻はこれで3回目。続く三麻でも親の国士も聴牌するが
リーチをかけてしまい不発。


最終調整を終えいざ会場に向かうとプロの方々の後ろ姿が見えたので
ほぼ同時刻に入店だったと思う。
12:00開始時間になり全員卓に着くがtruth8さんがまだ来ない・・・。
連絡はあったようなので挨拶・ルール説明等が開始されその間に登場。
ルールはロン2と同じなので一発、裏ドラ有。順位点が10-20の東南戦。
予定より約10分遅れで闘牌開始。
★1回戦(まぁまぁさん、増殖さん、カワサキさん)
どこかで見た顔が対面にいるなと思ったらいきなり前回のリアル大会
優勝者のまぁまぁさんと同卓。
点数申告や牌捌きを見るとリアル麻雀の経験は浅いようだったので
率先して牌の取り出し位置を教えたり点数申告を手伝いつつ、危なげ
なくトップ。

★2回戦(宮内こずえプロ、たかりんさん、漆黒の牌奏者さん)
オーラストップ目とは2000点差の2着。親は3着目宮内こずえプロで
したが2000ALLツモられ宮内プロが逆転トップ。自分は3着後退。
自分はこんな聴牌をしていたが4索も7索も残り1枚づつ。終了後に
残りの牌山見たら次巡のツモにラス牌の7索がいました。(泣)
大会だったらこの役と共に心中でリーチをかけても良かったかな。
五五六六七七56(22567)
逆転トップで2連勝の宮内こずえプロ

★トークショー
ここで一息ついて恒例トークショー&じゃんけん大会が行われました。
真剣対局から一転して森山プロが差し入れしてくれたアイスシューを
食べながら和やかな雰囲気で行われましたがマイミクさんではシロフネ
さんが宮内こずえプロの私物をゲットされとりました。
ここ最近、自分はじゃんけん弱すぎで全て1回戦で敗退のダメっぷり

★3回戦(ハラボ〜さん、K−Tさん、らっこさん)
大会に強いらしい噂のハラボ〜君と初対戦。東1局、いきなりその
ハラボ〜君に七対子ドラドラ立直に刺さり満貫放銃。しかしすぐに
東3局、今度はハラボ〜君がらっこさんに跳満を放銃し、ハラボ〜君
これで沈黙。自分は南1局でタンピン一盃口ドラ1の跳満をツモり、
リゲインをゲット。(←跳満以上でもらえる)
オーラス2着目と8300点差。1本場で立直棒が1本あったので
終盤下記の牌姿からキモの5索を引き入れリーチ。
五六七(67)456中中中北北 (5)ロン
一発でトップ目から出和了り何とか浮き2着を確保。

★4回戦(しげさん、がくぞうさん、笠井さん)
ここまでの途中結果、なんと主役の女流プロ(宮内p&和泉p)が
共に3連勝!! 暫定1位の和泉pが120ポイント超えていたの
で上位入賞には7万点以上のトップ条件。
何やら一人やたら強打でキレ気味の方がいたので局回しに専念し、
あっという間にオーラス。 自分親番でトップ目、持ち点は4万点弱
だったので連荘続行。最後は7700は8000放銃してしまい終了。
1回戦〜3回戦までは60分ほぼフルに使っていたが今回は30分位
で全卓で1番早く終了。

総合計:+60.7
★結果発表( http://www.ron2.jp/convention.html?cid=1733&disp=1 )
自分は12/52位。
マイミクではクリークさんが4回戦でポイント叩き3位入賞。
今回はサプサイズゲストの蒼井ゆりかプロ、長内真実プロを含めて
4人の女流プロの誰かしらと対戦出来る事になっていましたが、
だいたいお目当てのプロと対戦出来たようで少なからず運営側の配慮
もあったのかなと思っています。
来月は二階堂姉妹、そして秋には大阪でのリアル大会とロン2イベント
目白押しとの事。また機会があれば参加したいですね。
参加された皆さん、お疲れさまでした。