麻雀格闘倶楽部 最新作『ultimate version』。
ロケテストが6月から始まったのだが、今回は期間も短く日程も合わず
参加はほぼ断念。
しかし最終日にちょっとだけ時間が取れ急遽、東京レジャーランド秋葉原に
行ってきました。
麻雀コーナーにはプロ来店の約1時間前に到着。すると何故かプロ雀士席の
隣だけ空いている
ラッキーと思いその席でプロ来店を待つ。
しかしこれが罠でした
この席で始めた所、配牌はボロボロ、ツモはひどいし
トップが取れない呪いの席でした
おそらく前にPLAYしていた人もボロボロに
なって止めたのでしょう。
でも他の席は空いてないし、我慢して続けているとようやくプロ雀士本人が
登場! さて誰でしょう?

正解はこの人、さくらやよいプロ(二段)です。

調子が悪いのでさくっと同卓してマイミクさんに席を譲ってあげようと思い
プロとタイミングを合わせるが1回目はずれ。さくらプロはCPUと対戦。
まぁそんなに簡単に対戦出来るとは思ってないので2回目の対戦を狙う。
またもやはずれ。さくらプロの画面にはなかなか対戦者が現れず、一人待ち
ぼうけ。もしかして違うモードでやってるんじゃないの?と思ったが今回の
ロケテは東風戦のみなのでそれはない。
そして3回目もはずれ。京平遥プロ(CPU)と対戦。
そして4回目、ついに画面に閃光が現れプロ雀士本人登場
が、登場したのは池袋でPLAYしている藤原隆弘プロ(七段)でした

不運はまだまだ続き、東2局でいきなり回線切れのアクシデントもあり全員
途中でCPUになってしまう。なので参考記録になってしまうが、自分
着、
藤原プロは
着で終了。
回線復帰し、藤原隆弘プロとは2連続対戦。今度は自分
着、プロ
着。
プロ来店から2時間近く経過し、そろそろ対戦したいと願いつつ何度目かの
同卓狙い。が、今度はふもっちプロ(苦笑)。
同じタイミングではダメだと思い、今度は少し遅らせてログイン。すると
ようやく対戦出来ました。(涙)

大きな動きもなく膠着状態で迎えた東3局。本日一番の聴牌が入る。
五六六七七(11)45566南 ツモ五 ドラ南
ここは生牌のドラ南切って勝負。
一発でツモったのは安目の7索。これで完全に見切りをつけました。
オーラスでは予想通りまくられ本日トップなしで終了。
自分
着。さくらプロ
着

さくらやよいプロ、おつかれさま&対戦ありがとうございました。
右はサントロぺ池袋に顔出しに行った時に遭遇した田村りんかプロ。

ロケテストが6月から始まったのだが、今回は期間も短く日程も合わず
参加はほぼ断念。
しかし最終日にちょっとだけ時間が取れ急遽、東京レジャーランド秋葉原に
行ってきました。
麻雀コーナーにはプロ来店の約1時間前に到着。すると何故かプロ雀士席の
隣だけ空いている

しかしこれが罠でした

トップが取れない呪いの席でした

なって止めたのでしょう。
でも他の席は空いてないし、我慢して続けているとようやくプロ雀士本人が
登場! さて誰でしょう?
正解はこの人、さくらやよいプロ(二段)です。
調子が悪いのでさくっと同卓してマイミクさんに席を譲ってあげようと思い
プロとタイミングを合わせるが1回目はずれ。さくらプロはCPUと対戦。
まぁそんなに簡単に対戦出来るとは思ってないので2回目の対戦を狙う。
またもやはずれ。さくらプロの画面にはなかなか対戦者が現れず、一人待ち
ぼうけ。もしかして違うモードでやってるんじゃないの?と思ったが今回の
ロケテは東風戦のみなのでそれはない。
そして3回目もはずれ。京平遥プロ(CPU)と対戦。
そして4回目、ついに画面に閃光が現れプロ雀士本人登場

が、登場したのは池袋でPLAYしている藤原隆弘プロ(七段)でした

不運はまだまだ続き、東2局でいきなり回線切れのアクシデントもあり全員
途中でCPUになってしまう。なので参考記録になってしまうが、自分

藤原プロは

回線復帰し、藤原隆弘プロとは2連続対戦。今度は自分


プロ来店から2時間近く経過し、そろそろ対戦したいと願いつつ何度目かの
同卓狙い。が、今度はふもっちプロ(苦笑)。
同じタイミングではダメだと思い、今度は少し遅らせてログイン。すると
ようやく対戦出来ました。(涙)
大きな動きもなく膠着状態で迎えた東3局。本日一番の聴牌が入る。
五六六七七(11)45566南 ツモ五 ドラ南
ここは生牌のドラ南切って勝負。
一発でツモったのは安目の7索。これで完全に見切りをつけました。
オーラスでは予想通りまくられ本日トップなしで終了。
自分


さくらやよいプロ、おつかれさま&対戦ありがとうございました。
右はサントロぺ池袋に顔出しに行った時に遭遇した田村りんかプロ。

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。