2009年11月20日

§役満§大三元(2009/11/20)

なんと今月2度目(今年5度目)の役満、親の大三元を同じ雀荘で和了りました。
 20091120_大三元.jpg

意外にもリアル大三元はこれが初めてですが3フーロしてるにも関わらず下家が
リーチをかけてきたので押してたら高めツモexclamation
どうせなら先週の王位戦予選の時に出ていれば・・・なんてことを何人かの方に
言われましたが素直に役満は役満で嬉しいものです。

単なる役満報告だけではなんなのでここでリアル初心者向けちょっとしたアドバイス。
上の写真、白と3索待ちですが白は無造作に左端に置いてる訳ではありません。
意図的に左端に置いてます。それは何故か?

自分は右利きなのでツモの動作は当然右手を使いますが、牌の右端というのは
一番倒しやすいのです。もしも上のような役満を聴牌している状態でポロっと白
を倒してしまうと大概の雀荘だと見せ牌として見せてしまった牌で和了れません。(和了らないのがマナー)
上のケースで白を見せてしまった日にゃそれは悲しすぎますよね。
なので右利き者にとって一番安全地帯である左端に重要な牌を置いているという
訳です。ゲームだけやってた頃には考えもしなかった事ですが、自分の苦い経験
からこういった些細な所まで気を配るようになりました。
ただ毎回同じ置き方をしてると上級者には手牌を読まれてしまうので工夫が必要。
上級者の観戦していると時々何故そんな牌の並べ方してるの?と思う事もある
ので注意してみると面白いかも。

ps.
この日は役満のおかげで浮きましたがこの煌びやかなネイルのプロにはやはり負けましたバッド(下向き矢印)
 091120_ドラ魅ちゃん03.JPG


posted by MATSU at 23:35| 東京 ☁| 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする