2009年11月02日

ロン2ファン感謝祭in名古屋 〜第9回リアル麻雀大会〜

11月1日(日)第9回ロン2リアル麻雀大会in名古屋行って来ました晴れ
新幹線で名古屋駅に到着後、真っ先に向かったのが名鉄百貨店の9Fにある
まるや本店。11時開店の20分位前に到着したにも関わらず既に20人位
待ち席に並んでいるexclamation事前に仕入れていた情報によると店のキャパは50席
以上あるようなので開店と同時に中に入れればリアル大会受付時間の12時
には間に合うだろうとみてそのまま待機。
そして11時、OPENと同時に次々と案内され自分もすぐに入店する事が
出来、上ひつまぶしを注文。約15分後、出てきました人生初のひつまぶし。
 CIMG2809.JPG

一応、食べ方も事前に調べておいたが念の為店員さんから説明を受け、蒲焼、
薬味、お茶漬けと3種類の食べ方をそれぞれ堪能。
個人的にはお茶漬けが一番が一番美味しかったかな。ほぼ予定通りの時間に
完食!2年前の遠征で食べ損なったひつまぶしを食べれただけで名古屋来た
甲斐ありましたぴかぴか(新しい)

11時50分。今回メインのイベント会場『琥珀』は名鉄百貨店を出てすぐ。
徒歩で3分くらいの所にありました。ビル入口では会場案内の看板を持った
プロの方もいて分かりやすかったですビル
一人で会場に乗り込み受付を済ませて会場内を見渡すと既に知った顔がちら
ほら。マイミク通し同卓になった人もいたようでしたが、自分は少し遅れて
入ったせいか一般のマイミクさんとは誰とも当たらずに済みました。

今回は小島先生は中国に行かれてるとの事で不在でしたが、中部本部本部長
木村東平プロ(八段)と灘会長から挨拶がありいよいよ対局開始!


★1回戦 東南戦  対戦プロ:中部支部 杉村泰治プロ(二段)

北関東vs中部 第1ROUND。対局前にいきなり初対面の杉村プロに
「北関東の方ですよね?」と声をかけられたのにはビックリexclamation&question連盟のHP
での露出は1回しかしてないのにバレてしまうものなんですかねあせあせ(飛び散る汗)
東場は様子見してましたが、下家の方がかなりリアル初心者の手つきだった
ので50分打ち切りのある中、北家スタートの自分まで南場の親が回らない
可能性が高いと思い、小場で局を回す事を考えて打つ。
下家は事前に点数申告も苦手な事を伝えてくれていたので点棒授受も率先し
て自分から渡すようにし、極力ロスタイムを作らないよう心がける。
これで安心していただけたのか下家が南場に入り噴きはじめてしまうたらーっ(汗)
オーラス自分親、やはり時間制限が来てしまい残り一局にかける。聴牌まで
こぎつけ先制立直をするも逆転手までには至らず流局2着で終了。杉村プロ
は緊張もあったようで4着。

 MATSU:2(+10.3) 杉村泰治プロ:4

 CIMG2811.JPG

★2回戦 東風戦  対戦プロ:東京本部 黒沢 咲プロ(三段)

続く2回戦は先週、北千住で対戦したばかりのプロクィーン黒沢咲プロ。
この日は女流プロと対戦して順位が女流プロより上位であれば非売品ポスト
カードがもらえるという特典がありました。ポストカードの為ではなくとも
黒沢pには先週のリベンジしたい所。黒沢pトップ目、自分2着目でその差
2300点で迎えたオーラス。ついに逆転の手が入りリーチ。

 四五七七九九九456456
 
三萬は黒沢pが2枚晒しており高目六萬で和了れる見込みがあると見て立直。
しかしこの立直選択が裏目。高目ツモか出和了り、または黒沢pの直撃なら
OKだが、黒沢pに六萬をしっかり抑えこまれ流局。またも黒沢pにトップ
献上したあげく自分は不聴で浮き3着に後退バッド(下向き矢印)しかもこの日、黒沢pが唯一
トップを取っていたのがこの局だった事を知り余計に悔しいふらふら
今回敗れはしましたがやはり自分の当たり牌が黒沢pに流れてるという事が
分かっただけで収穫アリなので次こそは連敗脱出を狙い策を練って挑みますひらめき

 MATSU:3(▲3.5) 黒沢咲プロ:1

 CIMG2812.JPG

2回戦が終わった所で恒例のトークショー。今回の司会は黒沢咲プロと平岡
理恵プロ。突っこみ役で森山プロといった感じでしたw


★3回戦 東風戦  対戦プロ:中部支部 林 俊宏プロ(三段) 

北関東vs中部 第2ROUND。東3局親で押した結果、7700放銃で
集中力が切れてしまい続くオーラス東4局でも自分の手が入り勝負に出ると
親の11600に放銃でジ・エンド。3着の林プロ共々見せ場なく終了。
あとで気付いたがプロ通算1200対戦目となったこの対局、淋しい結果で
終わってしまい残念無念。林プロのサインももらい損ねてしまった。

 MATSU:4(▲37.6) 林俊宏プロ:3


★4回戦 東南戦  対戦プロ:中部支部 葛山英樹プロ(四段)

北関東vs中部 第3ROUND。上位入賞の目はなくなり役満賞か最後に
トップを狙いたい。南1局南家で以下の手。(ドラ中)

 (888)南南中中 ロン  (666)ポン(777)ポン
 
勝負に来た親から立直宣言牌でドラ中が飛び出て倍満16000。トップ目
に立つも南3局、親の葛山プロに連荘で捲られ2着で終了。対局が終わると
葛山プロはすぐに若手プロに名札の回収を指示するなど気配りも出来る方で
この日出会った中部のプロでは一番好印象を持った方でした。

 MATSU:2(+18.6)トータル:▲12.4  葛山英樹プロ:1

 CIMG2825.JPG

対局の合間を縫ってカレンダーサイン巡りと久々にお会いしたプロの方々や
これまでロン2で対戦していただいたプロにご挨拶。
サインや撮影、北関東の励ましなどのコメントをいただきありがとうございました。
 CIMG2829.JPG CIMG2830.JPG
2010年連盟カレンダーもこの日で一気に4人からサインをいただく。

5月編:中川由佳梨プロ
地元関西出身というだけありサイン待ちで長蛇の列が出来てました。自分は
席も近かったので友人の分も合わせてすぐにもらえミッション完了。
 CIMG2827.JPG

7月編:宮内こずえプロ
今回は季節感たっぷりの浴衣姿で登場していますが、北関東で一番評判が良
かったことを聞いて嬉しそうな表情でサインをしているのが印象的でした。
 CIMG2826.JPG

8月編:和泉由希子プロ
久々のご挨拶となってしまいましたが、相変わらずファンへのサービス精神
は旺盛でした。前回に続いてカレンダーでは水着ですがこれで卒業だとか。
 CIMG2824.JPG

10月編:平岡理恵プロ
1回戦の席がお隣だったので真っ先にサインをいただく。通販ではついてこ
なかったポストカードが出来ており、会場だけのレア賞品となってました。
 CIMG2813.JPG

★結果発表
そうこうしている内に集計が終わり成績発表。
 http://www.ron2.jp/convention.html?cid=1456&disp=1

優勝は中部Aリーグ、東京本部B1リーグの三戸亮祐プロ!!
自分は68位と平凡な成績に終わりましたが中部の方やロン2ユーザーとの
交流が深められたことが一番嬉しかったです。
こうして初参加の名古屋リアル大会は終了。またの開催を楽しみにしています。
大会参加された皆さん、運営の方お疲れ様でした。


posted by MATSU at 20:44| 東京 ☁| 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする