リアル大会としては実に2年ぶり3度目の出場。会員人数も年々増加傾向に
あり今回も抽選で一度は落選し、キャンセル待ち枠で繰り上がり当選だった
だけに参加出来ただけで満足。この日は第2回リアル大会で同卓してから今
でも交流が続いているtruth8さんやロン2で知り合いとなった桜♪さんと合流
して会場入り。早目に行ったつもりでしたが既にたくさんの方が会場内に溢れ
てました。運営のこごっち、そして灘会長の挨拶があった後、早速対局開始。
今回は見学者の方も何人かいらして見られながらというのも初の試みでした。
☆1回戦(東南戦) 対戦プロ:佐々木寿人プロ(三段)
まさか先日ロン2で対戦したばかりの佐々木pと本当に当たるとは思って
ませんでした。今月既に3度目、リアル大会でも2度目というマッチング率。
満貫出上がりなどで優位な展開に東場を進めていたのも束の間、南場で
リーチ合戦に競り負け親の佐々木pに11600(11900)放銃でジエンド。
佐々木pに以前のような高速打法は見られず周りのスピードに合わせてくれ
ているようでした。
4着 △10.1 △20.0 △30.1 佐々木寿人p:1着
☆2回戦(東風戦) 対戦プロ:猿川真寿プロ(四段)
続いては王位戦、十段戦ファイナリスト、第17期マスターズ覇者の猿川p
と初対戦。
ラス前東3局で白ドラ4の満貫ツモり、トップ目の猿川pと2100点差で
迎えたオーラス親。出上がりの中のみで聴牌するも100点届かないので
リーチをかけたらしっかり猿川pに対子で持たれ流局。残された時間にかけ
続行するも決められず2着終了。
2着 + 7.5 + 5.0 +12.5 猿川真寿p:1着
☆トークショー
司会は急遽?任命されたタッキー(滝沢p)&ヒサト(佐々木p)で行われ
今回もプロが全員前に出てひとことづつと質問コーナーがありました。
今回は運営の藤原p、西岡pに加え、各卓にテーブルマスターのプロが1人
づつでしたが、全て知っているプロばかりでした。
☆3回戦(東風戦) 対戦プロ:右田勇一郎プロ(五段)
A1リーガー右田pとリアル初対戦。ロン2では2007年に一度だけ対戦
していますが、最近はパソコンが故障していてロン2出来ないのだとか。
ここでも東2局にリーチ後に当たり牌掴まされて11600の放銃が致命傷
となり時間いっぱいとなった東3局、ラス目に2着浮上を許すハネツモを決
められ逆転ラス。
右田pはこの日の為にサインのキャッチフレーズを考えてきたそうですごく
喜んで書いてくれました。
4着 △10.9 △10.0 △20.9 右田勇一郎p:3着
☆4回戦(東南戦) 対戦プロ:平岡理恵プロ(三段)
最後はマイミクさんでもありフリーでは何度も対戦している平岡理恵pとの
対戦。既に上位入賞の目はなくなり役満賞に狙いを定め、9筒と一萬待ちの
国士イーシャンテンまでこぎつけましたが、9筒はうっかり一打目に捨てて
いてその後無情にも4枚目が河に出てがっくり肩を落としたところで今回の
大会は終戦。
3着 △ 4.1 △10.0 △14.1 平岡理恵p:2着
トータル:△52.6(161位)
・じゃんけん大会
成績を集計している間にじゃんけん大会が行われ、もちろん参加。今回は
こごっちの雑記でお馴染みの千葉未帆プロ画によるイラスト色紙が目玉商品。
モデルは二階堂亜樹p、瑠美p、宮内p、和泉pの4枚がありまずは亜樹p
の色紙をかけじゃんけん。1回戦2回戦と勝ち抜き3回戦目になんとなんと
自分一人だけ勝ち残り運よくゲット

ファイトクラブのイベントでもじゃんけんだけは(?)驚異的に強い自分。
負けてもタダでは帰りません。(苦笑)
・成績発表
成績の方は後日、ロン2のHPにアップされるようですが、総合1位はユー
ザーの方で2位が蒼井ゆりかプロ、3位が本日対戦した猿川真寿プロでした。
前回は対戦した黒木pが2位だったので自分と対戦したプロは必ず上位入賞
してますね。上位入賞の他、ブービー賞、ブービーメーカー、10人ごとの
トビ賞があり自分は160位のトビ賞でロン2ストラップもゲット。
・総括
出場3回目ともなるとプロの方にも結構、顔や名前を覚えていただいたよう
で何人かにはプロの方から声をかけてもらい嬉しかったです。
今回は同卓したユーザーの方にも初めて4人で記念撮影を求められました。
知った名前も何人かお見かけしましたが、ロン2を通して交流を深める事が
出来た一日ではなかったかな。
麻雀の内容に関しては稽古不足からか鳴くべき所、ダマに構える所、山読み
などにブレがありました。お祭りとは言え、やはり麻雀の内容が不本意だと
ちょっと悲しいですね。小島先生にも顔は覚えられていたようですが残念
ながら今回もリアル対戦は実現出来なかったので対戦できる日をいつか夢見て
精進したいと思います。
参加された皆さん、おつかれさまでした。
