2009年02月22日

AOU 2009 アミューズメント・エキスポ(2009/02/20-21)+α

今年で3度目の参加になりますがAOU2009に参加して来ました。
(2007年の記事はコチラ

今回のイベント内容は2月末より稼動予定の麻雀格闘倶楽部7.77
(スリーセブンと読むそうです)の新モードお披露目と予選を勝ち抜いた
プレーヤーVSプロ選抜の団体戦。

新モードの方は三麻数牌卓、上家オープン卓、千里眼卓の3モードを
試し打ち出来ましたが、これから毎月3と7の付く日に何かしらの
イベント卓がPLAY出来るようになります。
いずれのモードも麻雀力強化の為に作られたそうです。

03日:★ 技 ★ 三麻数牌卓(三麻)
 従来のMFCの三麻と違うのは字牌が一切なく、マンズが増えた事。
 更にチーも可能となってます。
 字牌がない分、通常の5〜6巡進んだ段階からはじまるような
 牌効率重視のスピーディーな展開になりそうです。

07日:★ 読 ★ 上家オープン卓(東風)
 上家の手牌のみ最初から見えた状態で対局となります。
 自分の手牌も常に下家に見られていますが上家の不要牌を狙ったり 
 出てきそうにない種類の牌ではメンツを作らないといった読みが
 鍛えられそうです。

13日:★ 秤 ★ 薄氷卓(半荘)
 持ち点が13000から始まるのでいかにとばないようにして打つ
 かがポイント。攻撃と守りを秤にかけた戦術が要求される。

17日:★ 観 ★ 配牌オープン卓(東風)
 全員の配牌が見えた状態でのPLAY。その後のツモ牌は見えない
 ようなので戦況がどう動いていくか場況を読み取る力が必要となる。

23日:★ 早 ★ 早切り卓(東風)
 打牌のスピードを競うモード。素早い判断力が要求される。

27日:★ 創 ★ 千里眼卓(東風)
 自分の次巡のツモ牌がわかるというゲームならではのモード。
 ツモ重視で大物手を創り上げる力を付けられそうですが、途中で鳴き
 が入るとツモも変わるので新たな駆け引きも発生します。

1日目は主にプロ同士のデモンストレーション対局でしたが、合い間に
フリープレイもする事が出来、自分はまず千里眼卓でいきなり灘麻太郎
プロ(九段)と初対戦! まだお互いに慣れていないモードでしたが、
倍満ツモなどで自分トップ、灘会長3着。
 2009.02.20_AOU2009 014.jpg
そして2回目はまたもやベテランの荒正義プロ(九段)と三麻数牌卓で
対戦!ここでも終始リードを保ちトップで2連勝、荒p2着。
 2009.02.20_AOU2009 024.jpg 2009.02.20_AOU2009 025.jpg
リアルは絶不調なのに皮肉にもゲームは絶好調な一日でした。

続いて2日目はいよいよプレーヤー代表とプロ選抜の団体戦がメインと
なります。今回は新モード含む三麻数牌卓、千里眼卓、東風戦を各2回
づつによる対局。

1回戦:三麻数牌卓 トップ
(1)A卓:森山茂和プロ  B卓:アマミヤZさん 
   C卓:渡辺郁江プロ  D卓:二階堂瑠美プロ

(2)A卓:たけぼーさん  B卓:伊藤優孝プロ
   C卓:まんぷくさん  D卓:黒沢咲プロ

★1回戦終了時の合計得点
   プレーヤー:255,100 プロ雀士:344,900


2回戦:千里眼卓 トップ
(1)A卓:伊藤優孝プロ  B卓:二階堂亜樹プロ
   C卓:宮内こずえプロ

(2)A卓:滝沢和典プロ  B卓:和泉由希子プロ
   C卓:まんぷくさん

★2回戦終了時の合計得点
   プレーヤー:467,200 プロ雀士:612,800


3回戦:東風戦 トップ
(1)A卓:いわいまささん B卓:たけぼーさん
   C卓:二階堂亜樹プロ

(2)A卓:佐々木寿人プロ B卓:JINさん
   C卓:S@M〜2さん

★最終結果
   プレーヤー:720,700 プロ雀士:839,300


東風戦ではプレーヤー代表が追い上げましたが、流石に前日少し新モード
を体験していたプロ選抜に前半歩があったか今年はプロの圧勝にて終了。 
最後にフォトセッションが設けられイベントは終了となりました。

そして2日目のフリーPLAYでは上家オープン卓で黒沢咲プロと対戦。
 2009.02.21_AOU2009 002.jpg 2009.02.20_AOU2009 022.jpg
フリーでは何度も対戦してますがMFCでは初対戦でこれでようやく
黒沢咲pも7人目となるフリー、ロン2、MFCの3種目対局達成。
対局の方はドラ發暗カンをツモあがるなどで自分トップ、黒沢p2着。
前日からプロ対戦3連勝となりましたぴかぴか(新しい)

残念ながら今回はアミューズメントパスに記録は残りませんでしたが、
「記憶に残る」対局ありがとうございました!
 2009.02.20_AOU2009 004.jpg 2009.02.20_AOU2009 021.jpg
 2009.02.20_AOU2009 013.jpg 2009.02.20_AOU2009 005.jpg

<フリー対戦の結果>
 千里眼卓    自分:1  灘p :3
 三麻数牌卓   自分:1  荒p :2
 上家オープン卓 自分:1  黒沢p:2


<追記>
 同じ幕張ではじめてのプロ対局で二階堂亜樹pにやっつけられて早4年。
 そして今年はプロに3連勝。MFCもそろそろ引退かなと思いつつ帰り
 に競技ルールを始めてみると高橋葵プロ(本人)登場でびっくりexclamation&question
 20090221192427.jpg
 南3局まで2万点近くのリードを保ち余裕でオーラスを迎える。
 マンズを切る度に何か間があったので下家の高橋pにマンズは切れない。
 染め手は見え見え、アガリにいく必要なんて全くない状況だったのに
 うっかり生牌の白を切ってしまい、面ホン白の親満方銃で逆転3着バッド(下向き矢印)
 高橋葵pにトップを献上。もうイヤふらふら死に寸です。
 まだまだ精進が足りないようです、ハイ。。。


posted by MATSU at 21:52| 東京 ☀| 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする