2016年02月01日

麻雀処さと 第18回ノーレートワンデー大会(2016/01/31)

今回で3回目の参戦となる松戸のさとの大会に参加してきました。
ゲストは菅原千瑛プロ。劇的な倍満アガリで好スタートを切った
菅原プロとは2回戦で対戦。何も出来ずの自分空気ラス。

続く3回戦も(意図的に)アガリ逃しをしたおかげで常連なきのまつ
さんの親の連荘を許し大きなラス。
厳しい展開となりましたがここからが自分の粘りの真骨頂。
5、6回戦とトップを取り上位陣に食い込み迎えた最終7回戦。
暫定1位の方と同卓の直接対決。
自分は追う立場なのでプレッシャーはありません。

東3局親番で配牌で七対子ドラドラ聴牌。迷わずW立直をして裏
を乗せて親倍8100ALLツモ。
これで優勝が少し頭をかすめてしまったかもしれません。

ダントツトップ目でオーラス4巡目で下記聴牌。
(赤)(赤)

 三四五五(赤)六七116667

ここまでの立直方針が最終形になったら立直。
一人大幅浮きだし追いかけられたら不利な待ちだし、5索か7索
を引いてきたら三色の目もあるので迷わず立直しようと思っていた
所へ1索ツモの1000、2000。

たられば話で立直していれば満貫ツモで優勝出来てたかもねと考え
ましたが難しい所ですね。
ただトップを取りに行くなら両面変化待ちでダマで良かったと思い
ますが大会なら即立直もありだったかも。

それよりも悔やまれるのが3回戦の3着確定アガリ逃し。ラス目と
は200点差2着目とは7800点差でトップ目がダントツだった
ので無理に満貫アガリの2着を狙わず3着でよしとすべきでした。

まあそんな色々と反省すべき点も多かった中で結果は準優勝
優勝者とは約6ポイント差くらいでした。
IMG_20160131_145429.jpg

IMG_20160131_232155.jpg

前回が三位、そして今回が準優勝ときたので次こそは悔いのない
内容で優勝を目指したいと思います。
参加された皆さんお疲れさまでした。

■さと
 14(菅原p2)42111
IMG_20160131_151143.jpg


posted by MATSU at 12:23| 東京 ☀| 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする