2015年12月11日

道の途中〜兼六園とリオ金沢店(2015/12/06)

12月6日(日)リオ金沢店へ初めて行ってきました。
この日のゲストは和泉由希子プロ、蒼井ゆりかプロの二人。

金沢はこれで2度目ですが、北陸新幹線に乗ったのははじめて。
IMG_20151207_161909.jpg IMG_20151206_100154.jpg

まずは雀荘前に以前から行きたかった特別名勝の兼六園まで金沢駅から
シャトルバスで移動。
日曜日という事もあり多くの観光客で賑わっていました。
IMGP2251.JPG IMGP2272.JPG

IMGP2287.JPG IMGP2254.JPG

IMGP2280.JPG IMGP2257.JPG

時間に余裕があったのでお隣の金沢城公園にも少し足を延ばし、観光後
金沢カレーも食べ、いざリオ金沢店へ。
IMGP2303.JPG IMGP2308.JPG

IMG_20151206_124919.jpg IMG_20151206_151334.jpg

繁華街片町にあるので金沢駅からだとちょっと距離がありますが兼六園
からは時間の節約の為、タクシー使用。
帰りは駅まで40分かけて歩いてみました。

蒼井ゆりかプロとは最初に一度、同卓。
前回の梅田遠征では同卓出来なかったので良かったです
IMGP2317.JPG

これでさんグループも 26/27 店舗制覇。
残るはリオ天神店のみとなり全国制覇がまた見えてきました。(笑)
来年1月には福岡に行く予定があるのでその際、立ち寄る予定。

金沢では1泊し、翌日には岐阜県の世界遺産観光へ。
IMG_20151206_201748.jpg

白川郷の合掌造り集落(2015/12/07)へと続きます。


posted by MATSU at 01:24| 東京 ☁| 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年12月01日

麻雀処さと 第16回ノーレートワンデー大会(2015/11/29)

今年2月に初参戦して以来、2度目のさとの大会に参加してきました。
麻雀処さとは連盟の小田悟志プロがいるお店ですが、一緒に参加した
友人の事も覚えていてくれたみたいでかなり好感度アップ

今回のゲストは東城りおプロでチャイナドレスを着ての参戦。
IMG_20151129_151731.jpg
前回の大会で参加者のレベル、東風戦のコツを掴んだのでそれを踏ま
えて全7回戦を戦いました。

4回戦オーラス痛恨のダマ倍満(トイトイ、三暗刻、ドラ5)放銃を
してしまいましたが、それ以外は大きな放銃もなく耐えて最終7回戦
を何とかトップで終了。

上位陣が崩れた結果、追い上げて三位入賞する事が出来ました
ちなみに優勝は友人の秀之さん。おめでとう。
IMG_20151129_221914.jpg

今回、満貫以上のアガリはたったの2回。勝因は「かけひき」でした。
麻雀は技術だけでは勝てません。相手の心理を読む事の重要さを改めて
実感した大会でした。
この大会は毎月1回、和気藹々とした雰囲気で行われている大会で、
初心者の方から麻雀教室でプロから指導を受けている方まで幅広い層
が参加されているようです。
主催者の小田プロにもっと参加してくださいとお願いされたので来年
はもう少し増やしたいと思います。(苦笑)
参加された皆さん、運営の皆さんお疲れ様でした。
IMGP2227.JPG
松岡プロと大庭三四郎プロ。

<大会成績>
 11342(東城p4)21  総合:三位(+53.7)
IMG_20151129_134947.jpg

<今後の予定>
IMG_20151129_145730.jpg
posted by MATSU at 17:46| 東京 ☀| 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

王位戦A級予選とWARAリーグ最終節

今年の王位戦は最高位戦の石井一馬プロ優勝で幕を閉じましたが、
自分は今年もA級予選で敗退。
でも最終回まで本選への望みを繋いで戦う事が出来たし、最後に
対戦していただいたプロがナント、偶然にも蒼井ゆりかプロ。
同じ土俵でタイトル戦での同卓は初めて。
出来ればもっと勝ち上がった上でお互い当たりたかったですが、
フリーとはまた違った雰囲気で真剣勝負出来て悔いなしです。
もう思い残すことはありません!
151115_王位戦A級予選.jpg

<第41期王位戦A級予選>
 1回戦 2着 + 4.0 +4 + 8.0
 2回戦 1着 +14.4 +8 +22.4
 3回戦 4着 ▲ 9.9 ▲8 ▲17.9
 4回戦 3着 + 0.4 +1 + 1.4
 5回戦 2着 + 7.7 +3 +10.7(蒼井プロ:1着)
          トータル: +24.6

そして28日はWARAリーグ最終節に参加。準決勝へのボーダー
がかなり低くなりそうだったので、4回戦以内で+40以上を目標
として臨みました。
この日は連盟の藤島健二郎プロ、道場の常連ホーリーさんと同卓。
3回戦終了した時点でトータル一番浮いていたホーリーさんを沈め
つつ+30ほど浮き。自分は既に規定対局数に達しているのでこの
まま終了していれば結果、準決勝に進めていたのですが熱続行して
の痛恨のラス

打とうと思えばあと2半荘は打てたのでまたプラスに戻す事も可能
でしたが時間の関係上リタイヤ。
時間の関係上で向かった先はこちら(笑)
151128_はぴねす.jpg

WARAリーグは来年第2期も行うようなので最初から決勝進出を
目指してみようかと思います。
posted by MATSU at 17:29| 東京 ☀| 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする