午前の部では半荘4回戦で400・700ツモと1300の2回
しかあがれず、ほぼ何も出来なかったので割引で参加出来る午後
の部も再挑戦。
午前の部よりはまともなツモと配牌になり麻雀にはなっていたが、
3回戦終了時点でボーダーにはほど遠い得点。
最終回は消化試合に等しい対局となって迎えた東1局南家での
出来事。
自分は全ての配牌を取り終わってから理牌するので親が河に1枚
捨て終わったのを見て理牌しながら最初のツモ。
そしてようやく手牌の異変に気付く。ん?切るものがない??

何度見返しても切るものがなく同卓者も怪訝な顔をしてこちらの
様子を窺っている。するとたまたま(?)自分の後ろで見ていた
運営の藤原プロがボソッと一言「チーホーだ」。
そんな役満もありましたね。
自分よりもむしろ同卓者の方が驚いていました。

天和や地和って自分の力で作った役でもないので達成感もないし
何の前触れもなくやってくるのであの役満聴牌している時のドキ
ドキ感もない。
北家だったら理牌終わって待ちが分かっていたので多少ドキドキ
があったかもしれませんが今回は何をツモってきたのかさえ覚え
ていない(苦笑)。
ましてやタイトル戦なので役満あがってもご褒美出る訳でもなし、
役満あがっても予選通過出来るポイントでなかったのでこれまで
で一番嬉しくなかった役満になってしまいました。

B級予選は敗退したのでA級予選に臨みます。自分は毎年これが
最後の挑戦になるかもしれないという気持ちで臨んでいます。
来年、自分の周りの環境がどう変化しているのか分からないし、
生きているかどうかさえ分かりませんからね。
悔いのないようその日その日を一生懸命生きるのみです。
来週は勝てば本戦、負けたら姪っ子のお誕生会にお呼ばれされて
るので行ってきます

